こんにちは、名古屋市をはじめとした愛知県、三重県、岐阜県などの各地域で防水工事やシーリング工事を承っている株式会社Suzuki防水です。
「我が家の防水は大丈夫かしら……」
こんなご不安をお持ちなのは、きっとあなただけではありません。
そこで防水対策として押さえておきたいポイントである、シーリングの劣化についてお話ししようと思います。
シーリング劣化で何が困るの?
外壁の目地や扉や窓サッシの隙間を埋めるゴム状のものをシーリングといいます。
隙間を埋めているわけですから、シーリングが劣化したまま放置してしまうと、浸水被害につながりかねません。
シーリング劣化のサインは、防水効果の診断の目安としても使用できます。
一般の方でも分かるサインですから、定期的に観察することでシーリング劣化の早期発見にお役立てください。
シーリング劣化のサイン
ここからは、気になるシーリング劣化のサインについてご説明します。
いろいろあるシーリング劣化のサインですが、中にはシーリング材の選定や施工方法によって発生するケースもありますので、合わせてご紹介していきましょう。
破断
シーリング材の中央から切れ目が入るのが「破断」です。
シーリング材そのものの劣化が原因のため、打ち替えが必要です。
剥離
外壁とシーリング材の間に隙間ができることを「剥離」といいます。
プライマーの塗り忘れやムラ、シーリングの接着強度より外壁の動きの方が勝った場合に起こりやすい現象です。
欠落
シーリング材が落ちてしまうことを「欠落」といいます。
プライマー不足やシーリング材の選定不足によって起こりやすい現象です。
黒ズミ
「黒ズミ」は、シーリングしてから外壁塗装することで起こる現象です。
時間経過によりシーリング材の成分である可塑剤にべたつき出て、結果的に汚れを吸着してしまうことで「黒ズミ」が発生します。
打ち替えのときに、ノンブリードタイプのシーリング材を使用して、可塑剤移行防止剤を塗っておくことで解決できます。
下地部分が見える
シーリング材の後ろから下地部分が見えるというケースがあります。
この現象はシーリング材の厚みが不足しているために起こっていると考えられます。
適切なシーリング材を選択し、確実な施工をしなければ、経年劣化の前に破損が起こるケースもあるのが、シーリング工事です。
信頼できる専門業者を選んで、しっかりとした施工をしてもらうようにしましょう。
ここまで、『こんなサインに要注意!~早めのシーリング劣化対策~』という話題でお話ししてきました。
少しでもお役に立てば幸いです。
防水工事やシーリング工事のプロフェショナルを目指すなら!
Suzuki防水で楽しく働きませんか?
「一生使える高いレベルの技術を習得したい」
「やりがいのある仕事を探している」
「定着して働ける職場がいい」
株式会社Suzuki防水なら、そんなあなたのご要望に全力でお応えいたします。
資格取得の支援制度をご用意!
スキルアップのための資格の取得について会社が支援する、資格取得支援の制度をご用意!
株式会社Suzuki防水で、防水工事やシーリング工事のプロフェショナルを目指しませんか?
まずはお気軽に求人情報ページからご応募ください。
防水・シーリング工事のご依頼はSuzuki防水へ!
防水・シーリング工事のプロフェショナル、株式会社Suzuki防水にご依頼ください!
数多くの実績のある株式会社Suzuki防水なら、ケースバイケースで柔軟にご対応いたします。
まずはお問い合わせください。
たくさんのご応募、ご連絡をお待ちしています!
守山区や尾張旭市など愛知県のシーリング・防水工事や雨漏り修理は(株)Suzuki防水へ
ただいま防水工事の現場スタッフ求集中でございます。
TEL / FAX : 052-739-6992
〒463-0042
愛知県名古屋市守山区野萩町8-17
ーーーーーーーーーーーーーー